daikichi2727’s diary

毎日備忘録のような日記を書いてます

2024/08/26(月)番外編:『犬夜叉 時代を越える想い』感想メモ

今日は番外編として、過去に見た映画の感想を残しておきます。
Twitterだと無課金は短文しか書けないんで、レビューには不向きですよね。


sunrise-world.net

犬夜叉の映画は計4作あるんですが、その中でも今作は一番シンプルで王道的な内容。

原作の要素として、現代と戦国時代のタイムスリップがありますが、今作では映画のタイトル通り「強い想いが時代をも越えること」がメインで、丁寧に描かれているなと。

大きなスクリーンで映えるような戦闘シーンがあり、それに加えて、犬夜叉とかごめ、桔梗による三角関係もしっかり描かれており、非常に『犬夜叉』として王道的。
さらに、味方の主要メンバーに敵との関係を持たせた点も見事です。
弥勒は風穴をコピーされ、珊瑚は雲母を乗っ取られることで、敵との因縁を生み出しました。

2作目以降はまた異なるテーマが描かれてますが、1作目として原作の雰囲気を忠実に再現した、王道の内容に仕上がっていると思います。

2024/08/25(日)

昨日はブログお休みしてました

らんまは97話まで見ました

毎日数話観ることが日常になりつつあるらんま

例によってアニオリ回が多いんですが、「乱馬なんか大キライ!」とか「玄馬、家出する」は面白かったです
変なオリジナルキャラを出せずに、メインキャラを転がしてるのが良かった

Huluで「らんま1/2 デジタルリマスター版」を視聴中!
https://www.hulu.jp/ranma-12

漫画の処分をはじめた

本棚が溢れてきたので数タイトル処分を計画してます
限定版なら需要あるかなあ

月末に買うもの

ガスコンロとBlu-rayドライブを買う予定
行くなら8/31(土)かな

ワンピーストップ ガステーブルコンロ:ラインアップ - リンナイ
RT34NJH7SA-CR
https://rinnai.jp/products/kitchen/gas_table/gt_metal/gt_metal_lineup

BDR-XD08MB-S | ブルーレイドライブ | PC・スマホ関連 | パイオニア株式会社
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr-xd08mb-s/

2024/08/23(金)

今週もお疲れさまでした

今週は特に慌ただしかったです
急なスケジュール変更は悪だ

スバルちゃんのハガレン同時視聴見てます

もうクライマックス
来週で完結かな?
やっぱりハガレンは面白い。こんなに満足感が高い作品ってなかなかないですよね

www.youtube.com

週末は何しようか

大量に読めてない本があるので読んでいきたいなと
あと前から食べてみたかった、ちょっと遠くのラーメン屋さんに行ってみようかなあ

あ、そうだ、片付けもしなくちゃ

2024/08/22(木)

らんま1/2ほんとに面白い

らんま1/2(1989年版)のいま第80話あたり
キャラの個性がずば抜けてる
キャラデザが丸くてかわいい
シナリオはアニオリは微妙なの多いかな

Huluで「らんま1/2 デジタルリマスター版」を視聴中!
https://www.hulu.jp/ranma-12

みこに勝たないと出られない部屋

なんかさうるっと来たよ
久々に配信を最初から最後まで見た
面白かったけど、終活という感じもあり悲しくもある

www.youtube.com

実家に冷蔵庫が届いたらしい

この前帰省したときに親と買いに行ったSHARP SJ-PW37Kというやつ
半額だけど僕が出した
次の帰省で実物を見るのが楽しみ
https://jp.sharp/reizo/products/sjpw37k/

2024/08/21(水)

CEDEC始まった

まだひとつもセクション見れてないや

ゲリラ豪雨

帰宅中は雨止んでて助かった
最近天候ヤバいねえ

戦国時代の本買った

ちょっと読んでるけど、結構面白そう

ガーリィレコードおもろい

太郎の名前ディスられたけど、「お前は承"太郎"じゃねえか」のツッコミで笑ったw

www.youtube.com

Huawei Mate 10を購入しました

f:id:daikichi2727:20171224223534j:plain
Huaewi Mate 10を購入したことを自慢させてください。

前モデルと同じくデュアルカメラ。
F値が1.6になったことで、Mate 9で弱点だった暗所撮影が改良されたのではないかと期待してます。
f:id:daikichi2727:20171224223636j:plain
NPUによる画像認識も気になるところです。

購入はEXPANSYSで。
支払い総額は75,490円。EXPANSYSでの本体価格が72,090円、関税などで3,400円かかりました。
(今は少し値上がりしているっぽいです。)
f:id:daikichi2727:20171224223413p:plain

そして、今回購入するにあたってXiaomi Mi MaxとMate 9を売り払いました。さよなら。Mate 9のデザイン好きだったよ。。。
f:id:daikichi2727:20171224224528j:plain

明日からMate 10で色々撮影していこうと思います。

最近やってるアプリの話(デレステと東京ドールズについて)

最近やっているスマホアプリについて、記事を書きたくなったので書きます。
今回は2タイトル。『デレステ』と、先日配信が開始された『東京ドールズ』について。


■まずはデレステから
2017/6/23(金)に、Ver.3.0.3のリリースが行われました。
その際のお知らせは以下の通り。
f:id:daikichi2727:20170624220959p:plain
f:id:daikichi2727:20170624221417p:plain

2つ目のSSにあるように、これまでAndroid 7の端末にて発生していた不具合が解消され、LIVE(リズムゲームパート)が正常に遊べるようになりました。

やったぜ!

これでAndroid 7.0のV20 PROでもデレステがプレイできるようになりました。嬉しい。


余談なんですが、Android 7のマルチウインドウ機能を試してみたら、こんな感じ↓に縦画面でデレステが遊べるんですね。
f:id:daikichi2727:20170624224554p:plain
f:id:daikichi2727:20170624224557p:plain
これまでAndorid 7の端末では「どうせノーツがずれる」のが分かっていたので、試してこなかったので知りませんでした。

正直、5.2インチとかの端末だと指が当たってプレイが難しそうに感じたのですが、
例えば、電車の中でスマホを横画面にするのが恥ずかしいと思っている人にとっては、良い機能かもしれませんね。(ニッチな需要そうですけど。)


■東京ドールズをプレイしはじめました
2017/6/22(木)より、スクエニ『プロジェクト東京ドールズ』の配信がスタートしました。
f:id:daikichi2727:20170624231622p:plain

まだそこまでプレイしているわけではないので、全貌を理解できていないのですが、
キャラの作りとシナリオにはかなり力が入っている印象を受けました。
f:id:daikichi2727:20170624234548p:plain
キャラゲーのシナリオパートは、これからはキャラの3Dモデルがぬるぬる動くのがスタンダードになるのかなぁ。

肝心のバトルは、ゲージのタイミングに合わせてタップするだけ(それが基本)なので、
簡単っちゃ簡単ですが昔やってたバトガみたいにオートにしちゃいそう。


■あとがき
東京ドールズのバトルリザルト演出。
シャフトを感じる……。
f:id:daikichi2727:20170624231806p:plain
f:id:daikichi2727:20170624232041j:plain