最近やってるアプリの話(デレステと東京ドールズについて)
最近やっているスマホアプリについて、記事を書きたくなったので書きます。
今回は2タイトル。『デレステ』と、先日配信が開始された『東京ドールズ』について。
■まずはデレステから
2017/6/23(金)に、Ver.3.0.3のリリースが行われました。
その際のお知らせは以下の通り。
2つ目のSSにあるように、これまでAndroid 7の端末にて発生していた不具合が解消され、LIVE(リズムゲームパート)が正常に遊べるようになりました。
やったぜ!
これでAndroid 7.0のV20 PROでもデレステがプレイできるようになりました。嬉しい。
余談なんですが、Android 7のマルチウインドウ機能を試してみたら、こんな感じ↓に縦画面でデレステが遊べるんですね。
これまでAndorid 7の端末では「どうせノーツがずれる」のが分かっていたので、試してこなかったので知りませんでした。
正直、5.2インチとかの端末だと指が当たってプレイが難しそうに感じたのですが、
例えば、電車の中でスマホを横画面にするのが恥ずかしいと思っている人にとっては、良い機能かもしれませんね。(ニッチな需要そうですけど。)
■東京ドールズをプレイしはじめました
2017/6/22(木)より、スクエニの『プロジェクト東京ドールズ』の配信がスタートしました。
まだそこまでプレイしているわけではないので、全貌を理解できていないのですが、
キャラの作りとシナリオにはかなり力が入っている印象を受けました。
キャラゲーのシナリオパートは、これからはキャラの3Dモデルがぬるぬる動くのがスタンダードになるのかなぁ。
肝心のバトルは、ゲージのタイミングに合わせてタップするだけ(それが基本)なので、
簡単っちゃ簡単ですが昔やってたバトガみたいにオートにしちゃいそう。
■あとがき
東京ドールズのバトルリザルト演出。
シャフトを感じる……。